ダイエットは一朝一夕では成功しませんよね。
飽きずに美味しく食べることができるダイエット食品があると、ダイエットを続けやすくなります。
そんな時に役立つのが
まるでフルーチェみたいに美味しいとウワサのオルビス プチシェイク。
オルビス プチシェイク の中身はこんな感じでトロ〜っとしたフルーツソースみたいな感じです。

このプチシェイクは
- 牛乳
- 豆乳
- ヨーグルト
などを混ぜて食べるダイエット食品。
混ぜるものによっていろんな味を楽しめるから、飽きずに続けられるんです。
そこで今回は、美味しくプチシェイクを飲んだり食べたりするための方法をご紹介していきます。
オルビス プチシェイクの基本的な飲み方・食べ方

置き換えダイエットを継続するためにも、美味しく飲みたいですよね!
早速基本の作り方からチェックしていきましょう。
オルビス プチシェイクの基本的な作り方
基本は牛乳100mlを混ぜるという作り方です。

先にプチシェイクを入れたグラスに100mlの牛乳を注いでクルクルとかき混ぜます。

だいたい20回くらい混ぜると、プルっとした感じになりますよ。
オルビス プチシェイクは冷蔵庫で冷やすと美味しいらしい!
プチシェイクは常温で保存ができます。
とはいえ、プチシェイクは100gなので、気温が高い時期だと冷たい牛乳と混ぜるとちょっとぬるくなっちゃうんです。
なので、プチシェイク自体も冷蔵庫で保存しておくのがおすすめ!
反対に、牛乳などと混ぜて作ったプチシェイクを冷蔵庫でしばらく冷やしても美味しくいただけます。
オルビス プチシェイクをアレンジして飲む方法【レビューあり】

置き換えダイエットを頑張っている私が、実際に試したいろんな飲み方や食べ方をご紹介します!
オルビス プチシェイクを牛乳で作る
甘みとまろやかさが美味しい牛乳×プチシェイク!
100mlの牛乳で作ると、結構固めでプルプルの食感で食べ応えがあります。
フルーチェ好きな人は、気にいるハズ!

じゃあ
多めの牛乳で作ってまさにシェイクっぽい感じにするのはどうかな?と思ったんですが
うちにシェイカーがなかったので、代わりにペットボトルを使ってシェイクしてみました!

目分量で牛乳を入れて作ったんですけど、まさにシェイクになりましたよ!
これは絶対に冷たい方が美味しいので、プチシェイクもしっかり冷やしたものを使うのがおすすめです。
牛乳多めで作るのは
とろみのある食感が苦手な人にもいいと思います!
オルビス プチシェイクを豆乳で作る
リニューアル前は、豆乳だと固まらなかったという事なんですが、現在販売しているプチシェイクは豆乳でもトロトロっと程よく固まってくれます。
ちなみに私は調整豆乳で作っています!

ちなみに無調整豆乳と調整豆乳の違いはこんな感じ。

私自身は、味を整えてあって飲みやすい調整豆乳しか飲めないんですが
豆感のある味が好みの人や大豆の栄養をしっかり摂りたい人、カロリー抑えめにしたい人は、無調整豆乳を選ぶといいですね。
オルビス プチシェイクをヨーグルトで作る
公式でも満足感UPにおすすめされているのがヨーグルトを混ぜる方法。
私も時々ヨーグルトと混ぜて食べています。

せっかくダイエットのために食べるので、無糖のヨーグルトがいいですよね。
ここで注意点がひとつ!
それは……

フルーツの味を生かしたプチシェイクは、甘いんですけど
砂糖ほどの甘さはないので、結構ヨーグルトの酸っぱさが勝ちます。
なので、あんまりヨーグルトの量を欲張ると酸っぱくと食べ辛くなるかな、と思います。
よくあるヨーグルト用のフルーツソースの感覚で使うと、結構すっぱいんで
量のバランスに気をつけてください!
私の場合は、ヨーグルトを器に入れて、上からプチシェイクをかけてさっとひと混ぜくらいで食べてます。
オルビス プチシェイクは飲むヨーグルトで作ってもいい?
甘味のある飲むヨーグルトとプチシェイクを混ぜると……

ほぼデザートです!
本来の飲むヨーグルトより甘味がプラスされるけど、酸味もあるので甘ったるくならず美味しい!
食感は、プルプルっていうよりトロトロ系です。

ただ気になるのはカロリーですよね!
私がよく買う、ローソンの「ドリンクヨーグルト プレーン 270g」は195Kcalです。
半分より少ないくらいをプチシェイク と混ぜますが、結局残りも飲んじゃうので
摂取カロリーは
195+88=283Kcal(マスカット&アロエの場合)
1回の食事だと思えば、そんなにカロリー高すぎないです。
オルビス プチシェイクを冷凍庫で凍らせる
季節限定で登場するプチシェイクに「プチシェイク フローズン」というものがあります。
↓こちら、2020年12月現在は販売されていません。
じゃあ、普通のプチシェイクは凍らせたらどうなるのかな……
気になった私は、早速凍らせてみました。
牛乳だけだと硬くなりすぎるかな?と思ってヨーグルトも混ぜてみることに。

結果
カッチカチの氷になった
途中でかき混ぜたりすれば良かったのかもしれませんが
放置してたら、かなり硬いカッチカチの物体になってしまいました。
(ボウルに入れたまま凍らせたんですが、見た目もアレだったので写真は撮らず。。)
オルビス プチシェイクの飲み方Q&A
美味しい置き換えダイエットのオルビス プチシェイクを始める前に、飲み方について気になる疑問をここで解決!
Q.1 オルビス プチシェイクは妊娠中に飲んでもいい?

オルビスプチシェイクは、栄養豊富な食べ物なので、妊娠中や授乳中にも食べることができます。
でも、置き換えダイエットとして食べるのは栄養が不足する可能性があるのでおすすめできません。
フルーツの果肉も入っていて満足度高めなので
ちょっとお腹が空いた時のおやつやデザートにぴったり!
Q.2 賞味期限の切れたオルビス プチシェイクは飲んでもいい?

とりあえず手元には賞味期限切れのものはなかったんですが
万が一の時のために、オルビス公式サイトのチャットで質問をしてみました。

そうですよね〜
とはいえ、フリマアプリなどで賞味期限切れのものが売っていたり
口コミサイトに「賞味期限切れていても全然大丈夫!」と書き込んであったりするので、賞味期限切れのものをうっかり食べて大変なことになる……ということはないのかもしれません。
でもやっぱり食べ物なので、できる限り賞味期限内に食べきりたいですね。
ちなみに
オルビス プチシェイクは箱の底に賞味期限が入っています。

購入するタイミングなどで変わると思いますが
私が一番最近買ったプチシェイクの賞味期限はだいたい10ヶ月でした。
よっぽどたくさんまとめ買いしなければ、消費できるくらいの日持ちはするので大丈夫です!
Q.3 乳製品や豆乳以外と混ぜてもいいの?

フルーツ風味なので、もちろんまずくはないです。
ちょっととろみのある、斬新な炭酸水って感じなので、夏とかイケるかも…?
と思いました。
とはいえ、水や炭酸水だとカロリーがかなり低くなってしまうのと栄養が不足してしまうので、置き換えダイエットには牛乳や豆乳、ヨーグルトなどが良いと思います。
いろんな飲み方・食べ方でプチシェイクダイエットがんばりましょう!

混ぜるものによって、味や食感、硬さなどが変わるので
飽きずに続けることができるのがオルビス プチシェイク のいいところ♪
栄養豊富な牛乳や豆乳、ヨーグルトを一緒に摂ることで
ダイエット中の栄養補給にも役立ちます。
ダイエットを頑張ると、ついつい栄養が不足してしまいがちなので、
オルビス プチシェイクは健康的に痩せたい人におすすめなんです。